に投稿 コメントを残す

2022年3月13日(日)・オンライン集会参加はこちらから

第11回原発ゼロへのカウントダウンinかわさき集会

(オンライン集会・YouTubeライブ)の参加ご希望の方は、当日(3月13日)午前11時30分以降に、下記のボタンをおしていただくことで、参加いただけます。事前申込不要、参加費無料です。

3.10 東京新聞TOKYO Webで案内しています。

↑配信時間前に押しても、何もおきません。当日の11時30分以降に押してください。

※通信状況が悪い場合、途中切断される場合があります。その際は5分ほど待ってから、上記ロゴをクリックしてください。

○2022年集会宣言はここから

○2022年賛同広告はここから

↑ オンライン集会の感想を募集します。

↓ 募金を募集しています。

第11回 原発ゼロへのカウントダウンinかわさき タイムテーブル

※現在、調整中です。若干の変更の可能性があります。当日までに確定したプログラムを掲載します。

文化行事 12:00~13:00

(出演者)オンライン集会のため一部は録画での放送となります

・震災復興を目指す和太鼓実行委員会  和太鼓(事前収録)
・みんなと会    和楽器演奏(事前収録)
・藤塚雄大     漫談
・吉田真理子    歌唱
・うたごえ合唱団  歌唱 (事前収録)
・松平晃      トランペット演奏

メイン集会 13:00~15:00

13:00  開会あいさつ  伊藤事務局次長
13:05  講演1 福島からの避難者、福島原発かながわ訴訟 村田弘団長
13:15  講演2 河合弘之弁護士・映画監督
13:45  募金の訴え
       バルーンアート・パフォーマンス 
      賛同広告、賛同人の紹介
14:05  市民団体からのリレートーク 
       脱原発かわさき市民
       リニア新幹線を考える東京・神奈川連絡会
       沖縄の米軍基地を引き取る会・神奈川
       原子力行政を問い直す宗教者の会
       かわさきゆめホール
14:20  講演3 福島を取材するジャーナリスト 青木美希さん
14:50  集会宣言
14:57  閉会あいさつ  三嶋共同代表
15:00  閉会予定

オンライン集会の参加後、感想アンケートにご協力ください。

3月13日(日)の集会開催から3月15日(火)夜まで、オンラインアンケートを集めます。

講演の感想などを、ご記入ください。感想は公開されますので個人情報等は書き込まな用にお願いします。

感想文はすべて講師の方にお届けします。

オンラインアンケートは、2022年3月15日(火)が締め切りです。

実行委員会のメールマガジン(連絡網)にご登録ください。

原発ゼロを求める運動は、今後も続いていきます。

「原発ゼロへのカウントダウンinかわさき」のイベント案内を月数回お知らせする「メールマガジン(連絡網)」にご登録ください。

←こちらから、登録をお願いします。

【募金のおねがい】

今年と来年の集会の開催経費、川崎市の脱原発の運動のために使うお金を集めています。

○郵便振替(郵便局からの送金)
口座記号 00270-1 口座番号 50564
口座名義: 原発ゼロへのカウントダウンinかわさき

○銀行等からの振込
銀行名 ゆうちょ銀行
金融機関コード 9900 店番 029 預金種目 当座
店名029店(ゼロニキュウ店) 口座番号0050564
口座名義: 原発ゼロへのカウントダウンinかわさき

※お近くの実行委員に手渡し、および、川崎合同法律事務所(担当:三嶋)、川崎中部建設事務所(担当:原)、デイサービス長寿の家(担当:かもした)までお越しいただき手渡しでの募金も歓迎いたします。

p.top

に投稿 コメントを残す

第11回 原発ゼロへのカウントダウンinかわさき集会 賛同人

2022年3月21日現在

に投稿 コメントを残す

第11回原発ゼロへのカウントダウンinかわさき、2022年3月13日開催決定

第11回原発ゼロへのカウントダウンinかわさき2022年

「第11回 原発ゼロへのカウントダウンinかわさき」

日時:2022年3月13日(日) 11:00~

会場:中原平和公園

〇市民団体のブース展示、模擬店
〇音楽・文化行事
〇講演 河合弘之(弁護士、映画監督)
青木美希(ジャーナリスト)
〇市民団体リレートーク
〇デモ行進

原発ゼロで一致できる方であれば、誰でも参加いただけます。
事前申込不要、参加費無料

に投稿 コメントを残す

12月、1月の実行委員会の日程と会場

*** 12月、1月の実行委員会の日程と会場 ***

【12月の実行委員会】

2021年12月20日(月)

会場:てくのかわさき(武蔵溝ノ口駅)

第1・第2研修室

18:30~20:30

【1月の実行委員会】

2022年1月21日(金)

会場:てくのかわさき(武蔵溝ノ口駅)

第1・第2研修室

18:30~20:30

てくのかわさき地図

※2022年3月13日に川崎市で1000名規模で開催する「第11回原発ゼロへのカウントダウンinかわさき」集会の準備をする実行委員会です。原発ゼロを願う方であれば、誰でも参加を歓迎いたします。事前申込不要です。

※12月は高津市民館が休館日、1月は予約がうまっているため、12月および1月は実行委員会の会場が通常と異なります。ご注意ください。

に投稿 コメントを残す

2021年11月の実行委員会のご案内

【実行委員会】
2021年11月22日(月) 18:30~20:30
会場:高津市民館 11階 第1・第2会議室

※対面での実行委員会となります。ZOOMはありません。

※原発ゼロで一致できる方であれば、誰でも参加可能。事前申込不要

に投稿 コメントを残す

2022年3月「第11回原発ゼロへのカウントダウンinかわさき」賛同人

第11回原発ゼロへのカウントだウインinかわさき」賛同人登録は締め切りました。

2022年3月13日(日)に中原平和公園で開催する「第11回原発ゼロへのカウントダウンinかわさき」集会&デモの賛同人を募集しています。

原発ゼロを目指すという集会の主旨に賛同して、それぞれのできる範囲で、集会とデモの成功のために協力する意志がある方は、ぜひ、賛同人として登録してください。

本名でのみ登録できます。仮名での登録不可。
個人のみ登録できます。団体での申し込みは受け付けていません。
賛同人の氏名は、公式サイトや集会の会場内で「公開」されます。

賛同メッセージがれば、あわせてご記入ください(空欄でも可)。

※前回(2021年)の集会の賛同人となっている方も、2022年3月集会にむけて再度の登録をお願いいたします。

(登録は、こちらから)

に投稿 コメントを残す

(8月29日)オンライン STOP  汚染水 海洋放出 全ての原発は止められる

2021年8月31日

オンライン学習会の録画映像を編集して公開

↑ここから8・29オンライン学習会の録画映像を最初から最後まで視聴できます。

都合があわず参加できなかった方も、素晴らしい2人の講演ですので、ぜひ、こちらからご覧ください。

オンライン集会

※会場への参加受付は定員いっぱいとなり終了しました。

予約していない方の会場への入場はできません。

※オンライン(ライブ配信)は人数無制限、事前申込不要で参加いただけます。

(1)オンライン集会への参加方法

【かわさき市民ニュース】様のYouTubeチャンネルで配信いたします。

当日の13時前にアクセスしても「原発ゼロへのカウントダウン」は表示されません。

配信は、2021年8月29日午後1時30分開始です。

集会参加ボタン

(2)活動募金のお願い

オンライン集会は「参加費無料」としていますが、本日のイベントの開催には25万円を超える経費がかかっています。

「原発ゼロへのカウントダウンinかわさき」は、みなさまの募金を財源に運営しています。

今回のイベントの開催費用、および、今後の川崎市での脱原発運動のために使用する「原発ゼロへのカウントダウン」活動募金へのご協力をお願いします。

【活動募金の振込先について】

振込先は、下記の事務局長・かもした元の口座となります。

また、お近くの実行委員へ手渡しでの募金も歓迎いたします。

住信SBIネット銀行 (すみしんえすびーあいねっとぎんこう)  

イチゴ支店 (支店番号101)

口座番号  4200552  

口座名義  カモシタ ゲン

※普通預金口座です。

※全国どの銀行・ATMからも上記の口座へ送金可能です。ゆうちょ銀行からも口座残高からの振込が可能です。

※住信SBIネット銀行の金融機関コードは「0038」です。

(3)オンラインアンケート(感想文)にご協力をお願いいたします。

オンライン集会が終わりましたら、下記のアドレスより、オンラインアンケート(感想文)の記入をお願いいたします。

ご記入いただいた講演の感想は全て、講師の方にお届けします。

オンラインアンケート(感想文)

 ↑8月30日(月)深夜まで、ご記入いただけます。

(4)実行委員会に、ご参加ください

2022年3月13日(日)に中原平和公園で開催する1000名規模の集会&デモ「第11回原発ゼロへのカウントダウンinかわさき」の実行委員を募集しています。

第11回 原発ゼロへのカウントダウンinかわさき 集会&デモ

 中原平和公園(川崎市) 午前11時~午後3時(予定)

実行委員会 2021年9月16日(木)18:30~ ZOOM&川崎合同法律事務所(川崎駅)

(5)メールマガジンへの登録を、お願いします

実行委員会の連絡は「メールマガジン」でおこなっています。

イベントや街頭宣伝の案内、実行委員会のお知らせを、月に2回~4回、配信しています。

 【メールマガジン登録は、こちら】

 https://form1ssl.fc2.com/form/?id=441718efe5bef833

(6)ツイッターのフォローをお願いします。

 原発ゼロへのカウントダウンinかわさき 公式ツイッター

 https://twitter.com/GZCDkawasaki

(7)ご講演いただいた樋口英明さんの本は、こちらから購入いただけます

樋口英明『私が原発を止めた理由』を購入

(8)ご講演いただいた片岡輝美さんが代表を務める福島県「会津放射能情報センター」のご紹介

会津放射能情報センター 公式サイト

https://www.aizu-center.org/

に投稿 コメントを残す

8月29日(日)オンライン学習会の視聴方法のご案内

2021年8月29日(日)午後1時30分より、原発ゼロへのカウントダウンinかわさきオンライン学習会を開催します。

視聴方法は「YouTubeライブ配信」です。

「かわさき市民ニュース」様のYouTubeチャンネルで配信いたします。

当日の開始時刻の30分前より、「原発ゼロへのカウントダウンinかわさき」ライブ配信の案内がチャンネル内に表示されます。

この時間より早くアクセスしても「原発ゼロへのカウントダウン」は表示されませんので、ご注意ください。

「かわさき市民ニュース」様のYouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCXdrVIO0JYyeucy6GNYuhbg

かわさき市民ニュースYouTube

に投稿 コメントを残す

2021年8月29日(日)午後「STOP 汚染水 海洋放出 全ての原発は止められる」オンライン学習会

「原発ゼロへのカウントダウンinかわさき」実行委員会では、2021年8月29日(日)午後1時30分より、オンライン学習会を開催します。誰でも、無料で参加できます。事前申込不要(会場参加の場合のみ、要予約)

今回の学習会では、2人の方がお話をいたします。

1人は、福井地方裁判所の裁判長として2014年に大飯原発3,4号機の運転差止め判決をだした樋口英明さんです。

もう1人が、福島県・会津放射能情報センター代表の片岡輝美さんです。「これ以上海を汚すな!市民会議」メンバーとして活躍されています。

オンライン学習会は、誰でも気軽に参加できます。

すでに原発問題に強い関心をもっている人だけでなく、普段は原発について考えたことがない人、よくわからないという方にこそ、参加していただきたい学びと意見交換の場です。

ぜひ、ご参加ください。はじめての方、歓迎いたします。

STOP汚染水海洋放出全ての原発は止められるチラシ表修正

↑元福井地方裁判所、裁判長の樋口英明さんは、

「私が原発を止めた理由」という本も2021年3月に出版しています。

STOP汚染水海洋放出全ての原発は止められるチラシ裏

〇感染防止のためオンラインでの参加を推奨していますが、ネット環境や操作方法などの問題でインターネットで学習会に参加できない方は、先着50名まで、川崎市中原区の「かわさきゆめホール」会場での参加も可能です。

下記の申込フォームより、必要事項を記入して、ご連絡ください。

折り返し3日間以内に返信するメールを確認いただき、確認メールに返信すると申し込み完了となります。

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=441718efe5bef833

会場での参加は、定員いっぱいとなり受付は終了しました。

満員御礼

〇自宅からパソコンやスマホで参加するオンライン学習会(ライブ配信)は事前申込不要、無料、何人でも参加できます。