に投稿 コメントを残す

2022年3月13日の集会を、感染防止のため、「オンライン集会」に変更します。

2022年2月10日の実行委員会にて、新型コロナウイルス・感染防止のため、2022年3月13日(日)に川崎市・中原平和公園で開催予定だった「第11回 原発ゼロへのカウントダウンinかわさき集会」について、オンライン集会に変更することが決まりましたので、お知らせいたします。

参加を予定していた方、出店や出演を予定されていた方は、開催1ヶ月前の変更となり、たいへん申し訳ありません。

実行委員会としても、新型コロナウイルスの感染拡大をうけた苦渋の決断です。

中原平和公園での開催は取りやめとなりますが、弁護士・映画監督の河合弘之さん、ジャーナリストの青木美希さん、福島原発かながわ訴訟の村田弘さんの講演、文化行事や市民団体リレートークは、YouTubeライブで配信いたします。

【オンライン集会 YouTubeライブの視聴方法】

3月13日(日)当日の午後11時以降に「原発ゼロへのカウントダウンinかわさき」公式ブログにアクセスいただき、視聴用アドレスをクリックいただくことで参加できます。また、メールマガジンやツイッターでも当日、視聴用アドレスをお知らせします。

***オンライン集会***

2022年3月13日(日)開催

参加費無料、事前登録不要

Youtubeを利用したライブ配信

文化行事  12:00~13:00(予定)

メイン集会 13:00~15:00(予定)

に投稿 コメントを残す

(8月29日)オンライン STOP  汚染水 海洋放出 全ての原発は止められる

2021年8月31日

オンライン学習会の録画映像を編集して公開

↑ここから8・29オンライン学習会の録画映像を最初から最後まで視聴できます。

都合があわず参加できなかった方も、素晴らしい2人の講演ですので、ぜひ、こちらからご覧ください。

オンライン集会

※会場への参加受付は定員いっぱいとなり終了しました。

予約していない方の会場への入場はできません。

※オンライン(ライブ配信)は人数無制限、事前申込不要で参加いただけます。

(1)オンライン集会への参加方法

【かわさき市民ニュース】様のYouTubeチャンネルで配信いたします。

当日の13時前にアクセスしても「原発ゼロへのカウントダウン」は表示されません。

配信は、2021年8月29日午後1時30分開始です。

集会参加ボタン

(2)活動募金のお願い

オンライン集会は「参加費無料」としていますが、本日のイベントの開催には25万円を超える経費がかかっています。

「原発ゼロへのカウントダウンinかわさき」は、みなさまの募金を財源に運営しています。

今回のイベントの開催費用、および、今後の川崎市での脱原発運動のために使用する「原発ゼロへのカウントダウン」活動募金へのご協力をお願いします。

【活動募金の振込先について】

振込先は、下記の事務局長・かもした元の口座となります。

また、お近くの実行委員へ手渡しでの募金も歓迎いたします。

住信SBIネット銀行 (すみしんえすびーあいねっとぎんこう)  

イチゴ支店 (支店番号101)

口座番号  4200552  

口座名義  カモシタ ゲン

※普通預金口座です。

※全国どの銀行・ATMからも上記の口座へ送金可能です。ゆうちょ銀行からも口座残高からの振込が可能です。

※住信SBIネット銀行の金融機関コードは「0038」です。

(3)オンラインアンケート(感想文)にご協力をお願いいたします。

オンライン集会が終わりましたら、下記のアドレスより、オンラインアンケート(感想文)の記入をお願いいたします。

ご記入いただいた講演の感想は全て、講師の方にお届けします。

オンラインアンケート(感想文)

 ↑8月30日(月)深夜まで、ご記入いただけます。

(4)実行委員会に、ご参加ください

2022年3月13日(日)に中原平和公園で開催する1000名規模の集会&デモ「第11回原発ゼロへのカウントダウンinかわさき」の実行委員を募集しています。

第11回 原発ゼロへのカウントダウンinかわさき 集会&デモ

 中原平和公園(川崎市) 午前11時~午後3時(予定)

実行委員会 2021年9月16日(木)18:30~ ZOOM&川崎合同法律事務所(川崎駅)

(5)メールマガジンへの登録を、お願いします

実行委員会の連絡は「メールマガジン」でおこなっています。

イベントや街頭宣伝の案内、実行委員会のお知らせを、月に2回~4回、配信しています。

 【メールマガジン登録は、こちら】

 https://form1ssl.fc2.com/form/?id=441718efe5bef833

(6)ツイッターのフォローをお願いします。

 原発ゼロへのカウントダウンinかわさき 公式ツイッター

 https://twitter.com/GZCDkawasaki

(7)ご講演いただいた樋口英明さんの本は、こちらから購入いただけます

樋口英明『私が原発を止めた理由』を購入

(8)ご講演いただいた片岡輝美さんが代表を務める福島県「会津放射能情報センター」のご紹介

会津放射能情報センター 公式サイト

https://www.aizu-center.org/

に投稿 コメントを残す

8月29日(日)オンライン学習会の視聴方法のご案内

2021年8月29日(日)午後1時30分より、原発ゼロへのカウントダウンinかわさきオンライン学習会を開催します。

視聴方法は「YouTubeライブ配信」です。

「かわさき市民ニュース」様のYouTubeチャンネルで配信いたします。

当日の開始時刻の30分前より、「原発ゼロへのカウントダウンinかわさき」ライブ配信の案内がチャンネル内に表示されます。

この時間より早くアクセスしても「原発ゼロへのカウントダウン」は表示されませんので、ご注意ください。

「かわさき市民ニュース」様のYouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCXdrVIO0JYyeucy6GNYuhbg

かわさき市民ニュースYouTube

に投稿 コメントを残す

2021年8月29日(日)午後「STOP 汚染水 海洋放出 全ての原発は止められる」オンライン学習会

「原発ゼロへのカウントダウンinかわさき」実行委員会では、2021年8月29日(日)午後1時30分より、オンライン学習会を開催します。誰でも、無料で参加できます。事前申込不要(会場参加の場合のみ、要予約)

今回の学習会では、2人の方がお話をいたします。

1人は、福井地方裁判所の裁判長として2014年に大飯原発3,4号機の運転差止め判決をだした樋口英明さんです。

もう1人が、福島県・会津放射能情報センター代表の片岡輝美さんです。「これ以上海を汚すな!市民会議」メンバーとして活躍されています。

オンライン学習会は、誰でも気軽に参加できます。

すでに原発問題に強い関心をもっている人だけでなく、普段は原発について考えたことがない人、よくわからないという方にこそ、参加していただきたい学びと意見交換の場です。

ぜひ、ご参加ください。はじめての方、歓迎いたします。

STOP汚染水海洋放出全ての原発は止められるチラシ表修正

↑元福井地方裁判所、裁判長の樋口英明さんは、

「私が原発を止めた理由」という本も2021年3月に出版しています。

STOP汚染水海洋放出全ての原発は止められるチラシ裏

〇感染防止のためオンラインでの参加を推奨していますが、ネット環境や操作方法などの問題でインターネットで学習会に参加できない方は、先着50名まで、川崎市中原区の「かわさきゆめホール」会場での参加も可能です。

下記の申込フォームより、必要事項を記入して、ご連絡ください。

折り返し3日間以内に返信するメールを確認いただき、確認メールに返信すると申し込み完了となります。

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=441718efe5bef833

会場での参加は、定員いっぱいとなり受付は終了しました。

満員御礼

〇自宅からパソコンやスマホで参加するオンライン学習会(ライブ配信)は事前申込不要、無料、何人でも参加できます。

に投稿 コメントを残す

第10回原発ゼロへのカウントダウンinかわさき オンライン集会にご参加ください。

2021年3月7日(日)、自宅からパソコンやスマホを利用して参加する「第10回 原発ゼロへのカウントダウンinかわさき オンライン集会(ライブ配信)」を開催いたします。

ZOOM集会のチラシ

原発ゼロを願う方であれば、誰でも参加できます。

事前申込不要、先着500名様まで。

第10回原発ゼロへカウントダウンinかわさき講演者

(視聴方法)

集会当日の開催時刻に、このページに参加のためのリンクを掲載しますので、タップ(クリック)してZOOMのアプリを立ち上げてください。ZOOMはミーティングではなくウエビナーとなるため、一般参加者は視聴とチャットによるテキストでの質問・意見表明となります。一般参加者はカメラやマイクを使わないため、自分の顔や部屋が他人に配信されることはありません。

※主催者、パネリストがマイク、カメラを使い、みなさまにお話をします。

集会参加ボタン

↑2021年3月7日(日)午後1時30分よりライブ配信(生放送)します。

参加した方は、終了後、「アンケート」に講演の感想などを、ご回答ください。

集会当日、もしくは、3月8日(月)までに記入をお願いします。

【参加者むけ アンケート】

https://forms.gle/Am3Wx2o2mSNaZhyA8

に投稿 コメントを残す

オンライン集会の参加は、こちらから(第10回 原発ゼロへのカウントダウンinかわさき)

第10回原発ゼロへのカウントダウンinかわさき集会は、新型コロナウイルス・緊急事態宣言の影響で、当初、予定していた中原平和公園での開催を断念して、各自が自宅でパソコンやスマホを使用して視聴する「オンライン集会」での開催となりました。

事前登録は必要ありません。

当日の、13:30以降に、下記のボタンを押して参加してください。

集会参加ボタン

もしくは、下記のリンクからも参加いただけます。

https://us02web.zoom.us/j/89845010679

開催時間前や、終了後にボタンを押しても、集会を観ることはできません。

なお、ZOOMのアプリがインストールされていない場合、インストールを促す案内が表示されます。

ZOOMは無料で利用できますので、コンピュータの指示に従い操作してください。

参加時には、名前とメールアドレスの入力が求められます。

メールアドレスは第三者に公開されることはありません。

名前は、本名を記入してください。

に投稿 コメントを残す

9月22日(日)午後2時~多摩市民館 『東海第二原発の危険性と再生可能エネルギーの可能性』

※いよいよ今週末の開催が迫りました。初めての方、歓迎。事前申込不要です。

原発ゼロへのカウントダウンinかわさき実行委員会では、2019年9月22日(日)午後に「東海第二原発の危険性と再生可能エネルギーの可能性」をテーマに、30分の映画『恐怖のカウントダウン 東海第二原発をとめたい』の上映と、各地の原発訴訟の弁護団として活躍、映画「日本と原発」「日本と再生」の映画監督もつとめた河合弘之弁護士を講師に招いた学習会を開催することになりました。

ぜひ、ご家族、知人、友人をお誘いのうえ、ご参加ください。
日時:2019年9月22日(日)
13:30開場  14:00~16:30
会場:多摩市民館・大会議室(3階) ※ホールではありません
参加費:資料代として500円
※子ども、高校生、学生は参加費無料
内容:ドキュメンタリー映画『恐怖のカウントダウン 東海第二原発をとめたい』(30分)の上映
   河合弘之弁護士のお
事前申込不要です。

JUGEMテーマ:原発